気がついたら(今週から?)アメリカではiTunes Music Storeで新しいサービスが始まってる。
これまでの楽曲のダウンロードに加え、いくつかのMusic Videoと映画の予告編がiTunesで見れるようになっているのだ!
まだファイルのダウンロード販売はやっていないようで、オンラインでの視聴のみだが、そのかわり無料で何回でも見れる。なので、楽曲の購入は出来ない日本でもiTunesインストールしていれば、このビデオ視聴は出来そうな気が?
ちなみに映画の予告編視聴のためにはiTunesの最新版v4.5(英語版のみで日本語版はまだ)とQuicktimeのv6.5が必要のようです。ただ、私の日本語OSのパソコンにインストールしてみたが、今のところ動作は問題なし。(保証するとはいってませんよ)
現在のところ視聴できるPVはSheryl Crowの「The First Cut is the Deepest」やColdplayの「Scientist」などここ1年ぐらいのヒット曲とAvril Lavigneの「Don't Tell Me」など最新のリリース曲を中心に72曲。映画の予告編は「Kill Bill vol.2」など既に現在公開中の」ものから「I, Robot」など米国で今後公開予定のものを含めて27作(各3分ぐらい、もちろん英語のみ)
iTunesおそるべし、まだまだ進化しそうです。
日本でiPodやiTunesを既に使っている人で、試してみようかなという方は是非(自己責任で^^;)試してみてください。(どなたか上手くいったら報告下さいね)
【追記】iTunes v4.5の日本語版については既にMac向けは配布開始されているとのことです。Windows版は5月中旬頃公開予定。
映画予告編はよく検索してみたら200作以上ありますね。一部作品は予告編とは別バージョンもあったりして、「Mystic River」などはmaking videoも見れます。
その他、新しく始まったサービスとしては全米各局のFMラジオ局の最新チャートから検索できたり、自分のプレイソングリストを逆に世界へ配信したりも出来るようです。
【おまけ】 我がサンディエゴ・パドレスで早くも一番頼れる中継ぎとなりつつある大塚投手だが、このほど登板時のテーマ曲がモー娘。の「ラブ・マシーン」に決まったらしい。まあいいんだけど、サンディエゴでこれを聞く現地人は絶対Bananaranaの「Venus」がかかってると勘違いするんだろうな・・・
(追記)「ラブ・マシーン」ですが、球場で使われるBGMではなく、TVのCMで使われるネタでした。詳しくは こちらのエントリ。
Comments