まずは、いささか遅れた感じもあるが、iPod関連の感想をいくつか。
・iTunesのバージョンアップに関して。アメリカでiTunes Music Storeを活用している人以外はあまり関係ないと思うが、第3世代iPod以前のものを夏前から持っていて、iTunes Ver4.7に最近ソフトをバージョンアップした人は注意。それだけだと、iTMSで購入した曲のiPodへの転送が出来なくなります。こちらでiPod本体のファームウェアも合わせてバージョンアップすれば多分この問題は解決。iTMSが使えない日本ではあまり関係ない話のためか、日本語のFAQなどでもほとんど紹介されてない話の上、英語サイトでも、結構この問題をちゃんと書いてるところが少なく、私はこれで2週間悩みました・・・
・以前のエントリで、車でiPodを活用するのにiTripよりBelkin社のFMトランスミッタが使い勝手がいいと書いたのだが、最近近くの電気屋でさらに優れものを発見してしまった。
DLO TransPodFM・・・うわーかなり悔しい!前にあげたBelkin社のFMトランスミッタで唯一不満だった点が、iPodとカーバッテリーに接続した状態で、社内に置き場所を確保しなくてはならなかったこと。iPod専用のカーホルダーを別に買うことも出来るが、このトランスミッタは一体型ではないので、トランスミッタを支持するホルダーも考えなくてはならない、今乗ってる車はカーバッテリー付近にある2箇所のドリンクホルダーで一応なんとか固定出来るんだが、レンタカーで使いたいときなど不便。今度のTransPodFMはリンク先の写真を見ればわかるように、トランスミッタ部がそのままiPodホルダーになっている。車のダッシュボードへの取り付けも可能。配線もシンプルで運転中の周波数変更などの操作性も抜群に良さそう。カーバッテリーから電源も取れるし、iPod miniでもフィットするようにアダプタまでついてる。その分、iPod専用で他のMP3プレーヤでは使えなさそうだし、定価が$99とかなり高めではあるが。それでもドライブでiPod活用したい人には、組込み搭載可能なBMWやJaguar、(Sotto Voceさん経由で見つけた)SAABの車を買い換えるよりはお手軽だろう。
・で、iPod本体の今後であるが、256MのFlashメモリなどを使った低容量低価格の超小型iPodの噂が結構盛んらしい。Mac好きやiPod好きははしゃいでいるようだが、個人的にはこれに魅力を感じない。以前のエントリでも書いたように、iPodの気に入っている点は、単にデザインのクールなMP3プレーヤーということではなくて、大容量で自分のレコードコレクションを全てどこにでも持ち歩けることにあると思っているので。容量の少ないただのMP3プレーヤならiPodとはいえない。ちなみに現在の私のiPodの収録量は2800余曲、12GB。米国赴任で日本の置いてきたCDがまだ400枚ぐらいあるので、これ全部入れたらすぐ30GBぐらいにはなる勘定だ。やっぱ40GBは必要。まあ私のはかなりオタクな方なので、一般の人の所有曲数を割り引くとしても5GB以下のiPodなんか絶対買っても後で後悔するよと言っておこう。
ちょっと長くなったので、次回に続く。
# 今朝の体重 70.6kg。 ・・・増えてるよ _| ̄|○
(いや、昨日昼夜とHoliday Party(要は宴会)をはしごしたせいなのはわかってるんだけどね・・・)
Recent Comments