アメリカのTVは毎年9月から翌年の6月がレギュラーシーズン。日本のように3ヶ月1クールでめまぐるしく代るわけではなくて、シーズン中も時々お休みの週が入るし、6-9月の夏の間は特番や再放送ばっかりだったりするので、通常1シーズンのドラマでも放送回数は25週から30週程度である。で、この秋の新番組が9,10月にのきなみスタートしている。ちょっと前に「アメリカでがんばりましょう」でもおすすめの新番組がいくつか紹介されていたが、実際いくつかの番組の出だしを1,2週見てみての面白かった番組の感想。
・LAX(NBC月曜10時)
ロサンゼルス国際空港を舞台にそこのセキュリティを担当するマネージャーの黒人男性と美人女性の2人が主人公だが、他にも常連のキャラクターが多く。いろんな人間模様が描かれ、今後とも期待が持てそうな展開。基本的に各1話完結。LAXほどの巨大空港のセキュリティが、実際もこんなだったとしたら怖いぐらいの行き当たりばったりな対応ではあるけれどまあそこはドラマとして楽しもう。ちなみにLA空港に対して、LAXという呼称はアメリカでは一般的だが「エル・エー・エックス」と発音し、「ラックス」とは呼ばないので普段の会話で注意。(さらにちなみにLos Angelesにロスという略称を使うのは日本人だけで、アメリカ人はLA(エル・エー)と呼ぶ)
・LOST(ABC水曜8時)
飛行機が無人島に不時着し、助かった48人がどう生き延びるかというサバイバル・ドラマ。医者である男性の主人公と、たくましく生きようとする姿勢を見せるも実は犯罪者として護送中だったらしい謎の女性を中心に多彩なキャラクターが周囲を彩る。まだ謎の部分が多く、南の島に恐竜?のような影があったり、なぜか北極熊が現れたりで、あまり超常現象的な展開にはなってほしくないのだが、今のところそれぞれの人間模様に期待が持てそう。
ちなみにこの番組最初は見逃していたのだが、再放送の多いアメリカのTVでは、新規の視聴者集め目的か、昨日の土曜夜に、この番組のはじめの2話が一気に2時間再放映されていた。私はこれを見て一気にはまってしまった。このような手法は最近日本でもてこ入れの新番組の再放送を週末のお昼や深夜に流したりしてやるようだが、ゴールデンタイムに再放送まで持ってくるあたりがアメリカか。
・Joey(NBC木曜8時)
10年続いた大ヒットドラマ「フレンズ」の後番組。フレンズのメイン・キャラクターの一人だったジョーイがNYから舞台をLAに移し、妹のジーナと甥のマイケルとの3人のドタバタを描く。設定はある程度フレンズを引き継いでいて、ジョーイも売れない役者のまま。ただ、メインとなるキャラがこの3人だけだど、フレンズほどのパワーは感じられない。正直短期で打ち切られるかなとも思っていたが、NBCの発表ではまずは1シーズン1年は続けることが決まったらしい。今季の新番組の中では割と高視聴率を維持しているが、それでも昨シーズンのフレンズの視聴率には及ばない結果というのは納得。
以上は新番組だが、これまで放映されていた番組の新シリーズもいくつか。
・Will&Grace(NBC木曜8時半)
日本でも放送されておなじみのゲイが主役のコメディドラマ。シーズンの入れ替わり時期はゲストが豪華で、昨シーズンの最後と今シーズンの最初はジェニファー・ロペス。今シーズンの2話目はジャネット・ジャクソンとお騒がせゲストばかりを読んでいる。主役の一人であるグレースがちょっと体格良くなってきちゃっていて大丈夫かなという不安はあるが。
ちなみにメインキャラクターでおふざけ担当であるジャックとカレンの2人をそのまんま一人にしたような奴が高校時代にいたのだが、彼は今頃どうしてるだろうか。このドラマを見るたびに思い出す。
・The Apprentice(NBC木曜9時)
この春、放送され全米で大人気となったリアリティショウの第2段。大富豪の不動産王トランプのもとに就職を希望する野心あふれる若手実業家が参加者として集まり、毎回2チームに分かれてトランプの出すビジネスの課題に挑戦。彼の判断で出来の悪いものから毎回脱落し、最後に生き残った勝者が実際にトランプのもとで働くようになるというもの。首を言い渡す彼、トランプと、やはり人気のリアリティショウ「American Idol(アサヤンの全米版みたいなの)」できついコメントを連発するサイモンの2人はいまやアメリカのきついヒール役としてあちこちに引っ張りだこ。前シーズンは放送そのものはあまり見てなかったんだけど、あちこちで話題になっていたので、今回はと注目。ただ、番組的にはかなりキャラのたっている参加者がはじめのうちに解雇されたりしてるので今後どうなるか。
Recent Comments