2004年12月15日(水)
米国時間で毎週火曜日に更新される新曲だが、昨日づけで、なんとBruce Springsteen & the E street bandの演奏する"Santa Claus Is Comin' to Town"がiTunes Music Storeでも発売になってた!
この曲は大ヒットアルバム「Born In the USA」 からのシングルカット"My Home Town"のレコード(CDじゃないよ)B面に当時収録されていた曲で、その後、日本ではCBSコロンビアからは正式にCDリリースされてなかった気がす る。アナログ盤発表当初に私はレンタルレコード屋で借りてきてカセットテープに録音していたのだが、その後CD音源が欲しくて、何年も探し回った結果、 どっかの2流レコード会社が適当にいろんなアーティストの曲を集めて作ったコンピレーションCDをやっと見つけたのを覚えている。その音源は今でも持って るが、CBSコロンビアからの正式盤でなかったせいか、いまいち音がしょぼい。なので、今回のiTMSでのリリースはうれしい限り。視聴できるみなさんは 是非聞いてみてね。ちなみに、このシングルは米国ではCDシングルとして再発されており、日本でも米Amazon.com経由で輸入買い出来ます(残念ながらAmazon.co.jpでは扱ってないようなので輸入手数料が余計にかかりますが)ので、日本でiTMSが使えない方はそちらもご参考。
iTMSでも、この時期クリスマスなどのHoliday songを多数扱っており、今年から「A Very Special Christmas 」シリーズも全てダウンロード可能になっている。英国のアカウントだとBand Aidのオリジナルや今年の再結成版もダウンロードできるらしいのだが、米国サイトにはまだ置いてなくて、英国の住所のアカウントを持っている人しか買え ないのがちょっとつらいとこ。ちなみに米国のダウンロードランキングを見ると一般のランキングで4位にMariah Careyの”All I Want for Christmas Is You”がはいっていて日本にも劣らず相変わらずの人気。個人的にはいいかげん耳タコなんだが・・・
で、クリスマスということで私のお気に入りプレイリスト紹介
・Please Come Home for Christmas / Eagles (Walmartで視聴)
なんとなく夏と太陽が似合うイーグルスだが、これは切ないクリスマス・ナンバー。彼らのオリジナルではないが、この曲をレコーディングしてるアーティストの中でも一番良い出来だと思う。
・Santa Claus Is Comin' to Town / Bruce Springsteen & The E Street Band
上述。彼がレコーディングしてるXmasナンバーは他に"Merry Christmas Baby"もあるが、クリスマスらしさで言えばこれが一番。ライブ・レコーディングで楽しげな雰囲気がそのまま伝わってくる。
・I Saw Mommy Kissing' Santa Claus / John Mellencamp (Walmartで視聴)
代表的なスタンダードナンバーをカントリーロック調にアレンジして歌っている。
・Happy Christmas (War Is Over) / John Lennon
ジョン・レノンのオリジナルにして大ヒット曲。平和な時分には気づかなかったが、イラク戦争も終わらずなんとなく息苦しさを感じるアメリカを体感してみると、彼のシンプルだが堂々とした反戦主張というのはあらためてすごいことだったんだなと感じる。
・Chistmas (Baby, Please Come Home) / U2 (Walmartで視聴)
上述のJohn Mellencampの曲と合わせて、「A Very Special Christmas Vol.1
」に収録されているもの。
・Christmas Is the Time To Say "I Love You" / Billy Squire
これはものすごく好きなクリスマスのパーティソングなのだが、今から欲しい人にはかなり入手が大変なアイテムかも。オリジナル・レコードはほとんど廃盤だと思う。比較的入手出来そうな音源はクリスマス向けコンピレーションアルバムのこれくらいか?
・Fairytale of New York / The Pogues
アイリッシュの酔いどれバンド、ポーグスがKirsty MacCollとデュエットした名曲。日本ではあまりメジャーでないかもしれないが、イギリスで最近VH1が調査したクリスマス・ソング・ベスト10で、ワム!やバンドエイドを退け堂々の一位に輝いている。
・The Christmas Song / Gilbert O'sullivan
彼のオリジナル作だと思うが、非常にシンプルできれいな歌。クリスマスらしいメロディにのせて、「ホワイト・クリスマスなんていらない。ただ、世界中が平和で健やかであって欲しいだけなんだ」と歌われている。
・Do They Know It's Christmas? / Band Aid
20年前、バングラディッシュの飢餓難民救済を目的
に、ボブ・ゲルドフの呼びかけのもと、当時のイギリス中の有名ミュージシャンが集ったチャリティソング。今年 Band Aid 20
として新しい顔ぶれで再レコーディングされたが、やっぱ元祖が一番。ちなみに再結成ソングはイギリスで大ヒットとなっているようだが、ここアメリカではほ
とんど耳にしない・・・。アメリカは「オラが国が一番」の国なので、イギリスの音楽情報は日本のほうがよっぽど豊富に入ってる気がします。
・Rockin' Around the Christmas Tree / Mary J. Blige & Sheryl Crow (Walmartで視聴)
「A Very Special Christmas Live
」に収録されているパーティ・ナンバー。曲も最高だが、メアリーJとシェリル・クロウというジャンルを超えた競演がすごい。
・The Christmas Song / Nat King Cole (Walmartで視聴)
定番のスタンダードソングはやはりナット・”キング”・コールが歌うこのバージョンが一番。やはりシメにふさわしい名唱かと。
その他、巷にあふれるクリスマス・アルバムだが、アルバムとして好きなのはやはり、カーペンターズの「Christmas Portrait」とか、エラ・フィッツジェラルドの「Ella Wishes You a Swinging Christmas」あたり。
洋楽ばかりの紹介になっているが、邦楽のクリスマスソングでいえば、一部で伝説化している桑田佳祐と松任谷由美の合作による幻の名曲、「Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)」 はいつかCD化されることはないのでしょうか?86,87年のTV特番で歌われた他は、桑田自身ソロの吹き込みによるデモ・レコードをFMラジオで昔聞い たことがあるのだが、非常に良い曲だっただけにオールスター・レコーディングで是非また聴いてみたいのだけどね・・・ (非常に入手困難な曲ですが、イン ストのメロディだけでも聴いてみたいという人はビクターの着メロ配信サービスで視聴・購入が可能です。ただし、桑田らの録音ではなく、メロディをインストでなぞったものなので注。視聴リンクはこちら)
ちなみにこれは紹介していいのか迷いましたが、(まあうちみたいな弱小ブログとは比較にならない大手Boing Boingで紹介されているので)ビートルズのクリスマスがらみ情報。とりあえずリンクだけ。こんなのもありました。
Recent Comments